吉野矯正歯科へようこそ!

(こちらは新潟県、三条市にある矯正専門歯科医院、吉野矯正歯科のホームページです)

矯正治療に関して、安心、信頼して通っていただける地域の矯正歯科医院を目指して

 吉野矯正歯科の前身は、すぎやま矯正歯科三条診療室です。私の大先輩であり、新潟大学歯学部第2期生であります杉山道男先生が、私が医院を継承するまでの20年以上にわたって、三条市、燕市、加茂市およびその周辺の矯正治療のかなりの部分を担ってきた矯正歯科医院です。平成12年より医院は、すぎやま・吉野矯正歯科、吉野・すぎやま矯正歯科と名前を変え、その間に私は杉山道男先生より人の成長や咬み合わせの治療、予防に関する考え方、治療方法を日々ご教授頂きました。平成18年2月より医院は吉野矯正歯科と改名して、新潟市の杉山道男先生のもう一つの矯正歯科診療室、すぎやま矯正歯科より正式に独立致しました。

8020運動をご存じでしょうか?8020運動とは、80歳まで20本歯を維持しようと言う運動のことです。私たちが関わっている咬み合わせや歯並びも、8020運動の達成にとても大切な意味を持っています。きれいに並び、なおかつ機能的な要件を満たしている咬み合わせは歯の寿命を延ばします。食べることの大切さを支えるのが歯ですから、歯の健康は全身の健康を支えます。見せかけではない、本当に良い歯並び、咬み合わせは人の健康を支えるものであるはずです。

 矯正治療の一番大切な目的は、「一生かめる歯をたくさん残し、一生きれいに笑える口元を作り、豊かな人生を送ること」だと考えます。

 良い時期に行う適切な矯正治療は、必ず歯全体の寿命を延ばします。口の健康、ひいては全身の健康を、さらに増進させるのが矯正治療の役割だと私は信じています。


 2012年に、ビジネス誌の「プレジデント」で、55歳から74歳の男女1000人を対象に
「今、何を後悔していますか?」
と尋ねるアンケートを実施したところ各世代を通じての後悔は、「歯を大事にすればよかった」
と言うことだそうです。長寿社会の現在、長く生きていくうえで、口の健康が欠かせないのは間違いありません。

 このホームページで、当院の診療姿勢をご理解頂ければ幸いです。

                    吉野矯正歯科 院長 吉野登志也